>HOME 青木慎太朗研究室
講演会資料/発表レジュメ など

 ここは、私の講演会や発表で使用したレジュメ置き場です。(原則)PDFで保存しています。


2009年6月22日
「障害学生の生活技術とその支援」
於:吉備国際大学

2007年11月2日
「障害児(者)を支える家族や教師、を支える機制――生存学からの問い」
平成19年度 第5回寄宿舎職員研修 於:大阪府立盲学校寄宿舎

2007年9月22日
駅の安全とホーム柵について 考えるシンポジウム 於:ヒューマインド
※講演で使用したスライド(pptファイル)はこちらからダウンロード可能です。

2007年8月9日
座談会「視覚障害者が高等教育機関で学ぶ――スーダンと日本の経験を語る」 於:東京大学

2006年6月3日
障害学会 第3回大会 於:長野大学
「障害学的視座からの「障害学生支援」再考

2005年10月7日
人権を考えるセミナー(綾部市教育委員会)
「心のバリア」はどこにいるのか?

2005年7月26日
2005年度博士予備論文構想発表会
大学における障害学生支援の現状と課題 −情報保障を手がかりとして−
※HTMLファイルはこちらです。

2004年12月27日
同志社大学キリスト教文化センター点訳講座講演(PDFHTML
*リンク先のHTMLファイルを見るには、UTF-8対応のブラウザが必要です。

2004年10月16日
BAS第4回研究会(立命館大学)
専門性の脱構築 −専門家―当事者関係のオルタナティブに向けて−
*修士論文に向けての報告です。アドバイスをいただける方、こちらまで。→2005.01.14提出
HTMLファイルも用意しました。

2004年7月7日
文化社会学演習(大阪大学・山中ゼミ)報告レジュメ
当事者主権の/と政策<<仮題>>
―障害者支援と医療における当事者−専門家関係の脱構築に向けて―

*修士論文に向けての報告です。アドバイスをいただける方、こちらまで。→2005.01.14提出

2004年3月16日
第9回神戸障害学サロン
いま、盲学校を考える
――私は盲学校を選び、そしてあなたは選ばなかった――

HTMLファイルも用意しました。

2003年5月24日
弱視の子どもを応援する会(じゃこの会)第2回記念講演会
弱視の子どもを親や教師はどうやって支援すればよいか?

2002年11月24日
京都大学点訳サークル(講演)
視覚障害者、点訳ボランティアとIT革命〜IT時代の点訳のあり方〜

2002年10月5日
「立命館大学のバリアフリーを考える」フォーラム2002第一分科会
情報保障の制度


UP:20050120 REV:20050726, 1007, 20060606, 20070822, 0922, 20090618, 0623